2013年6月18日火曜日

モーモー山お散歩動画

ConTourをテストするために近所の稲葉山(通称モーモー山)に出かけてきました。

映像はまずまず。音声は風切音がひどく、対策が必要です。

いつもの感覚で頭を動かし景色を眺めると、結構ぐらぐらしてます。というかこんなに頭を動かして景色を見ているのだと再確認。

動画はGoogleアカウントからYouTubeにアップ。事前にWin Live movie Makerで編集してあります。(キャプションの編集は途中で挫折しました ^^;;)

アップロードの時間は約30分。。。YouTubeで「アップした動画にブレがあるので編集するか?」と聞かれてとりあえず「はい」としましたが、この機能は使った方がいいのか使わない方がいいのか不明です。

念のために動画に直リンク。ここからどうぞ。「モーモー山散歩下り」



2013年6月16日日曜日

ContourRoam

車体固定ではなく、視線重視の映像を撮ってみたかった。
本当に視線の先を追ってしまうと道端のお姉ちゃんばかり見ていることがばれるので、とりあえずヘルメットに固定できるカメラとして「ContourRoam」を購入しました。

購入したのは並行輸入版。日本正規版は17千円ほどで4千円ほど並行輸入版の方が安い。しかし、注意にしなければいけないのは、最近の並行輸入版には旧来同梱されていたマウント2種が省かれたものがあり、これらのマウントを購入すると、別途4千円ほど出費することになるので、販売者に付属品を確認することをお勧めします。
並行物と正規物の差は日本の法令対策ですContourRoamは、画角の水平調整をする目安に、ライン状に照射されるレーザーを使用するのですが、このレーザーが日本の安全規格により照射されないようになっています。このレーザーはあれば便利なのですが、ボタンひとつで簡単に出てしまうため、いたずらをした人が覗き込み目を痛めてしまう可能性があります。並行輸入版でも公開されている日本版ファームウエアを入れるとレーザーが照射しないようにする事ができるので、いたずらっ子の心配な方はこちらに切り替えることをお勧めします。レーザーは失明の恐れがありますからね。






上がカメラ本体。

下がマウント2種

右がマウント部分360°回転可能

下が固定式マウント









ヘルメットへの装着状態。


斜め後ろから。

付いていたステッカーも早速貼りました。^^;;

後頭部の黒い物体は中華製インカム。
ブルーツゥースでiPhoneと同期して音楽を
聴きながら走ることができます。もちろん
かかってきた電話は自動的に受話します。

インカムとして使用する場合、音楽は聴けませんが、電話は取れるようです。
ヘルメットはAraiのRamⅢ

デザインのよいヘルメットですが高速では風切り音が大きく、レースなどで使用される耳栓をお勧めします。疲労度が違いますよ。



さて、肝心の画像ですが今日は雨なのでテストできませんでした。
明日晴れならばテストできるかな?

2013年6月11日火曜日

お気軽な更新。

FaceBookを日記代わりに使っているので、こちらの更新がまったくされていないという。
これはここを開けている意味がない^^;

ぼちぼちと過去の出来事も書いていこう(楽観的展望)

FaceBookの投稿と被るけど、まぁいいか(笑)