2015年5月25日月曜日

RT不調。

先日から2000回転ぐらいでの振動が気になっていた。同調を取り直すべく、よせばいいのにキャブをいったん外してしまった。再度組み付けて始動してバキュームゲージとにらめっこ。まぁ、こんなものか状態でエアスクリューを触るがどうにもだめです。2次空気を吸っているよう症状で、バックファイアが来る。なんで吹き返してくるかなぁとインシュレーターを見ると写真のような感じ。



なので、さっそくMHRさんに「インシュレーター在ります?」とメッセンジャーで在庫確認と注文。翌日には届きました。いつも丁寧な対応ありがとうございます。

さて、同調はしっかりとれましたが、やはり微妙に吹き返してきます。。。。。
それでも、バッテリー弱ってたし、走ればいいかなぁとおもってました。
確かに2000回転からアクセル開けた時の振動は気にならないぐらい少なくなったし、仕事の学会が東京で開催されるものだからこいつでいけるなぁと思っていました。
しかし、少し回転が重く、力が出てない。 突然、ふけなくなる症状が出ます。ガス欠の症状です。
うーん、アイドルで片肺。3000付近で復活するがアクセル開度大きくすると、ガス欠症状。
うーむ、パイロット詰まったか?ベンチュリー ピストン上がった状態でストールする?ダイアフラムにピンホール来たような症状。点火系?はたまた、吸気バルブの閉不良?
クラッチミートは3000回転以上でパスンパスン言わせながら、3000回転でアクセル1/4ぐらいならストールしないから30Km近くをこれで帰ってきました。

さて分解してみたがとくに問題なし、ただ、ブローバイガスの油が気になる。
はぁ、明日自然治癒してないだろうか? キャブの詰まりを疑ってみるか?どこから攻めようか。
乗りたい時に乗れないのは少し憂鬱。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿